引越しのいろは

引越しの準備から引越し後の手続きまで。安い引越し業者を選ぶコツなど引越しの全てを伝授。

タワーマンションの引越しは注意。引越し料金が高くなる理由は?

   

タワーマンションの引越しは注意。引越し料金が高くなる理由は?

誰しもが一度は憧れるタワーマンションや高層マンションの生活。
ワイングラスを片手にバスローブを羽織りながら優雅に夜景を眺める。こんな妄想をした事はないだろうか。

タワーマンションと言えば、普通のマンションと比べても家賃が高く、上層階に行けばいくほど家賃も高くなるのは周知の事実であろう。

しかし、タワーマンションへの引越しは、引越し料金も高くなるということは意外と知られていないのである。

タワーマンションとは

そもそもタワーマンションとマンションの違いはなんなのか。

実は明確な定義は存在しない。一般的には20階以上あるマンションをタワーマンションや超高層マンションと呼ぶ。

エントランスや共有部分には綺麗な装飾が施されていることが多く、1階には入居者がくつろげるようなソファを置いた空間があったり、コンシェルジュが配置されていたりする。

さらにはタワーマンションによっては、入居者が自由に使えるジムやプールがあったり、格安で泊まれるゲストルームが設置されていたりと、至れり尽くせりだ。

一般的に、上層階にいけばいくほど家賃も高くなる。

タワーマンションへの引越しが高くなる理由

ではなぜタワーマンションへの引越し料金は高くなるのか。
それは先ほどお伝えした通り、綺麗に装飾されたエントランスなどの共有部分への配慮になる。

タワーマンションでの引越しの場合、床や壁、エレベーターなどの共有部分に傷がいかないように養生をするよう義務づけている場合がほとんどなのである。

養生とは、壁や床などに緩衝材を設置することなのだが、引越し業者からすると手間以外の何者でもない。

タワーマンションの引越しの場合、その養生の設置および回収分だけ引っ越し費用が上乗せされるというわけだ。
大体5,000円~1万円程度の引越し料金が上乗せされると考えておいて良いだろう。

 - 引越しの知識 ,

  関連記事

引越し侍で引越し業者6社から見積もりを取った記録
引越し侍で引越し業者6社から見積もりを取った記録

とある5月の上旬の日。時間はお昼を回った頃だろうか。 ネットで引っ越し業者の一括 …